top of page
検索

寒麹造り

  • jyunko1187
  • 2月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは

石川です。


先日のお休みに

寒麹造りしました。

寒麹って?


郷里 秋田の発酵食品

これを食べるというよりも

お漬物に使用したり お肉などの漬け床に使用します。

材料

・もち米一升 軟らかめに炊きます

・砂糖1キロ(私はザラメ糖を使用しました)

・塩1キロ

・麹1キロ(300グラム3袋でも可)



炊いたモチ米にザラメ糖を混ぜます。



麹をパラパラにして塩を混ぜておきます。



人肌温度になったもち米ザラメ糖に

塩を混ぜた麹を入れて よく混ぜます。



仕込みはできあがり~

時々混ぜて

2~3か月後に使用できます。


キュウリや 大根 蕪やニンジン お漬物に最適です。

豚肉や鶏肉などの漬け床にも!

(お肉類の漬け床には、寒麹・酒・味噌少し入れてもおいしいです)

焼く時にはさっと洗って焼いてね(焦げやすいです)


今の季節(寒い)に作っておく

昔の人の知恵ですね。

毎日を美味しく!


さて

以前に読んだ本

私石川の尊敬する一人



稲盛和夫氏


鬼籍の人になってしまいましたが

人の命も永遠ではありません。

でも本は残り、読み続けられていく。


その方その方の人生ではありますが

くじけそうになった時に

見えない手がそっと 肩におかれる

そんなやさしさを

私は本から 元気を頂いております。


読むスピードも落ちましたが

寝る前に、もう一度 読もうと思います。







こちらは

我が家のアイドル

チワワのココさん


お留守番が嫌いなのか

お出かけの準備をすると

「私も!」とクレートの中に入り

準備万端~


ワンコも一人でお留守番は

さみしいのでしょうね。



春はもう少し(どこ~?)

じっと待つ心に

日々小さな花を咲かせたいですね。 




 
 
bottom of page